2ntブログ
IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [Blu-ray]


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
サルトリイバラ(埼玉県) 2009/09/14(月) 20:24:21.94 ID:Y38oSyYE
違法耳かきサービス店を一斉摘発 神奈川県警 

耳かきサービスをうたい、店内で性的サービスをしていたとして、神奈川県警生活保安課と平塚
署は14日、風営法違反容疑で、横浜市青葉区青葉台の「リラクゼーションエステ紫都」、相模原市古淵の「リラクゼーションエステ雪」、平塚市紅谷町の「元気サロン」の3店を摘発、いずれも中国籍の経営者ら5人を現行犯逮捕した。 
 
県警の調べによると、3店の経営者らは14日午後、店舗型風俗店の営業が禁止されている地域で、個室マッサージ店を経営し、男性客に性的サービスを行った。 
 
県警は県内の耳かきサービスを行う店の実態把握を実施し、10数店舗の耳かき店のうち摘発された3店で性的サービスが行われていたことを把握。3店はインターネットの広告などで、「風俗店ではありません」などと書き込み、耳かきのサービスをPRしていたが、実際は、性的サービスがメーンだった。 
 
耳かき店については、厚生労働省が平成17年に、耳あかの除去は原則として医療行為にならないという通知を都道府県知事に送付。以後、全国的に増加しているが、届け出などがいらず自由に営業できるため、行政や警察も実態を把握できないでいた。 
 
今年に入り、東京・秋葉原の耳かき店の常連客だった男が、売れっ子店員の女性と祖母を刺殺した事件が起きたり、埼玉県警が6月に性的サービスをさせていた疑いがあるとして、さいたま市内の耳かき店2店の経営者と店長を、風営法違反容疑で逮捕するなど、耳かき店に関する事件が相次いでいる。 

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090914/crm0909142009021-n1.htm 
ボケ(不明なsoftbank) 2009/09/10(木) 17:41:46.34 ID:435iO+CJ
弁当男子やスイーツ男子など、家庭的で自己主張の強くない「草食系男子」が注目されて久しいが、なんと最近の女性の好みは、草食系でも肉食系でもない、その中間の「なめらか系男子」なのだという。 
 
「なめらか系男子」とは、いわば肉食と草食の間の、バランスのいい男性のこと。「好みの男性のタイプ」のアンケートでは、「草食でも肉食でもない、その中間」と答えた人が、64.6%にものぼったのだ。 
 
これは、メイトーブランドの協同乳業が、20~30代の女性に対し「理想の男性像」について調査したもので、今世間を騒がしている「草食系男子が好き」と答えた人は、たったの7%(!)で、意外にも、草食男子支持は、少数派のよう。 
 
「引くときは引いて、押すときは押せるような臨機応変に対応できる男性がかっこいい」「優しさも大事だけど、強引に連れ去ってほしいときもある!」という意見が目立ち、複雑な女ゴコロを反映する結果となった。 
 
若者の恋愛に詳しいマーケティングライターの牛窪恵さんも、「いま本当にモテるのは、草食と肉食どちらにも偏りすぎず、臨機応変に使い分ける“なめらか系男子”なんです。普段はがんばり過ぎない自然体、でもいざとなると、芯が強い男の一面をふっと見せてくれる…その絶妙のバランス感覚に、若い 20~30 代女性は弱いのです」と、調査結果を分析している。 
 
同時に行った、「“なめらか系男子”と聞いてイメージする有名人は?」というアンケートでは、つるの剛士さん(約35%)が第1位!「仕事もしっかりしていながら育休をとるなんて素敵」や、「アイドルとして売れていても“好きな人は奥さんです”と話すところも共感が持てる」という意見が多く、努力しているけど自然体というイメージが好印象のようだ。ちなみに2位は、イチローさん(21%)、3位は水嶋ヒロさん(17%)だった。 
 
弁当、スイーツ、草食など、昨年から定着する「○○男子」。今度は、「なめらか系」が話題のキーワードになるかも!? 【東京ウォーカー】 

http://news.walkerplus.com/2009/0910/21/
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 2009/09/10(木) 10:13:04 ID:???0
★星島被告に無期懲役 東京高裁控訴棄却 
 
・東京都江東区のマンションで会社員の東城瑠理香さん=当時(23)=が殺害され、バラバラに切断された事件で、殺人罪などに問われた2室隣の元派遣社員、星島貴徳被告(34)の控訴審判決公判が10日、東京高裁で開かれた。山崎学裁判長は、無期懲役を言い渡した1審東京地裁判決を支持、検察側の控訴を棄却した。 
 
1、2審を通じて焦点となったのは、犠牲者が1人の殺人事件で、前科などがない星島被告に死刑が言い渡されるかどうかだった。 
 
1審判決は、死刑を求刑した検察側が主張した犯行内容を全面的に認めたが、「殺害された被害者が1人の事案で死刑を選択するには、相当の悪質性が認められることが必要」と指摘した上で、殺害方法の強い残虐性、殺害や死体損壊・遺棄の計画性などを否定。「死刑を選択すべきとまでいえない」として極刑を回避し、検察側が控訴していた。 
 
控訴審で検察側は「特に考慮すべき事情がない限り死刑を選択すべき事案。起訴された犯行を全体的に評価すべきだ」と主張。1審に続いて東城さんの母や姉への証人尋問を行い、遺族の被害感情が強いことを強調した。 

一方、弁護側は星島被告が深く反省していることなどを挙げたほか、「過去に被害者が1人で死刑判決が出たほかの事件と比べても特別に悪質だったとはいえない」として、控訴棄却を求めていた。 
 
1審判決によると、星島被告は昨年4月18日夜、東城さん宅に侵入し、わいせつ目的で自室に連れ込んで包丁で刺して殺害。その後、遺体をノコギリや包丁で細かく切断し、5月1日ごろまでに自室のトイレに流したり、別のマンションのごみ置き場に捨てたりするなどした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090910/trl0909101004002-n1.htm

【神隠し公判2日目(4)】刺した後、腰と太ももを押さえながら「早く、早く…」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090114/trl0901141554006-n3.htm
ヘビイチゴ(dion軍)[sage] 2009/09/07(月) 08:42:17.56 ID:RBRDsuyQ
富津はかりめ祭り:江戸前アナゴのアイデア料理いかが 25飲食店で一斉提供 /千葉
 
富津沖の東京湾で取れる江戸前アナゴを富津市内の25の飲食店で一斉に売り出す「富津はか
りめ祭り」が4日から始まった。富津沖のアナゴは味がよく、築地市場で高値で取引される。 

地元の富津では、アナゴの体の模様が魚河岸で使われていた棒ハカリの目盛りに似ていることから「ハカリメ」と呼ばれ、富津市商工会が登録商標している。 
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000047-mailo-l12 
ジョウシュウアズマギク(埼玉県) 2009/09/03(木) 09:41:56.01 ID:fm5NqlNF
半年に1回くらい、やってしまうんですよね、いわゆる飲み過ぎ。そんな時は、人並み以上に猛省し、落ち込みまくります。その心苦しさを癒やしてくれるのは、「大丈夫だよ……。私(おれ)なんてこの間酔った時さ~~」という、他人のチョンボ話。二日酔い時の私にとって、みそ汁よりフルーツよりウコンよりうんと効く、立ち直りのお薬です。そこで今回は、コブス横丁ライターという立場を利用して、144名の男性に「酒の失敗にまつわるアンケート」を実施し、彼らの失敗エピソードをわが二日酔いの常備薬にすべく、集めて参りました!  

■ 「起きたら便器に顔を突っ込んでいた」 
■ 「オブジェこわして30万円」 
■ 「5年ほど前に宴会で上司に絡み、同僚たちも敵に回してしまい、10対1の殴り合いのけんかになりました。もちろん袋だたきにあい、数日間寝込んだ後に自主退社しました」 

Q1、お酒を飲んで失敗をしたことがありますか? 
YES・・・60%  
NO ・・・40% 

Q2、その失敗をどれくらいの頻度でしますか? 
・人生の中で何度か失敗した・・・70% 
・年に何度か失敗する・・・28% 
・毎月のように失敗する・・・2% 

Q3、もう一生お酒で失敗したくないと思いますか? 
・時には羽目を外して飲みたいから、たまの失敗は仕方ないだろう・・・51% 
・一生失敗しないように気をつけて生きていくつもりだ・・・37% 
・失敗を恐れずにこれからもとことん飲み続けたい・・・9% 
・そもそも 世間で言う「失敗」を失敗と思ったことがありません・・・1% 
・そのほか・・・1%

http://news.ameba.jp/cobs/2009/09/44582.html 
ぽキール星人φ ★ 2009/09/02(水) 10:46:56 0
えー!! っと、信じられないような調査結果がインターネットコムと株式会社メディアインタラクティブより発表されました。なんと、マウスを購入する人の9割近くが5,000円以下のマウスしか買わないって言うんです! 

インターネットユーザー300人に対して行われたこの調査では、まずパソコン本体とは別にマウスを買ったという人が140人(47%)との回答。うち、マウスが気に入らなかった人が58人、マウスがついていなかった人が54人、自作パソコンのためという人が17人と続きます。ここからマウスがついていなかった人の数を引くと、パソコンを買った人のじつに71%もの人が新たなマウスが必要だと思っていないんです。 

さらに購入したマウスの価格帯では、「1,000円以上3,000円未満」が100人(59.5%)と多く、次に「3,000円以上5,000円未満」の31人(18.5%)、「1,000円未満」の17人(10.1%)、「5,000円以上1万円未満」の11人(6.5%)、「わからない」の7人(4.2%)、「1万円以上2万円未満」の1人(0.6%)となったそうです。 

なんだか人数が167人と27人増えているのですが、複数回答があったとみなしましょう。そしてこの回答をあわせた結果、167人中148人、つまり88.62%もの人が5,000円未満のマウスしか購入してないのです。なんということでしょう。 

マウスなんて高機能で使いやすい5,000円以上が当たり前だと思っていましたが、一般のパソコンユーザーにとっては5,000円未満で案外十分なようです。ボクが使っているマウスはSteelSeriesの『IKARI Laser』です。アナタの使っているマウスは何ですか? 

ソース:デジタルマガジン 
http://digimaga.net/2009/09/mouse-is-enough-in-the-bargain.html
キエビネ(鹿児島県) 2009/09/01(火) 18:08:59.03 ID:Zie8Zh7E
plt0909011505002-p1.jpg総選挙で全国最多の候補者数となった東京1区(千代田、港、新宿)は、有権者数が約46万人という 大票田。民主党の海江田万里氏と自民の与謝野馨氏の間で大激戦が繰り広げられたが、そんななか、わずか652票という全国屈指の低得票数で落選したのが無所属の前田禎信氏(38)。「失業中で、供託金300万円を没収されればスッテンテンで身動きできなくなる」という前田氏は、なぜ自爆覚悟で出馬したのか?  
 
前田氏は9人の候補者のうち最下位。当選した海江田氏とは約14万票もの大差をつけられた。しかも、得票数が有効投票総数の10分の1を下回ったため、供託金は没収される。前田氏の実質的な選挙戦は他の候補者より大幅に短い2日間だった。新潟市在住で「交通費もなく、東京の滞在費もバカにならない」という経済的理由からだ。貴重な2日間は、東京・秋葉原の駅前でたった1人、拡声器も使わずに白黒コピーのビラを配布した。

「出来合いの物で作った」とタスキは、タオルにフェルトペンで名前を書いたもので「ビラも近所の5円コピーで印刷した」という。わざわざ東京1区に出たのは「新潟の有権者はテレビや新聞を見ただけで満足する人が多く、耳を傾けてくれない」。ホームページやニコニコ動画に自身の主張をアップし、“IT戦”を中心に主張を展開しており、立候補地は東京がふさわしいと判断した。  
 
スローガンは「合衆国日本!」。道州制を意識しているかに見えるが「単純にアメリカ合衆国のように自由、人権、独立をアピールした。(架空の大国が戦うロボットアニメ)『コードギアス』を参考にした」と語る。政策の中にはアニメーターの所得向上や、若手アイドルが活躍したイベントスペースがあった秋葉原の石丸電気SOFT1(今年5月閉店)の代替施設を国費で借り上げる案も盛り込んでいた。 
 
だが、供託金没収で、すべてが水の泡に…。前田氏は「今は日暮里のホテルにいますが、これから職探しになるかな。もう選挙は難しいかもしれないが、こんな公約を掲げた人がいたと後々、伝わればいい。後悔していません」と晴々とした口調で語った。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090901/plt0909011505002-n2.htm 
プリムラ・フロンドーサ(東京都) 2009/09/01(火) 11:28:51.78 ID:a1tM+Wsz
「ウィンドウズ7」企業版の販売を開始 
 
マイクロソフト日本法人(東京都渋谷区)は1日、パソコン用の次期OS(基本ソフト)の「ウィンドウズ7(セブン)」の企業向け商品の販売を開始した。価格は、現行の「ウィンドウズVISTA(ビスタ)」と「ウィンドウズXP」からの更新版で、来年2月までの早期割引として1万9800円(参考価格)を設定。低価格を武器に、現行OSからの切り替えを進める考え。 
 
平成19年1月に発売したビスタの販売価格は2万2600円(参考価格)で、それを下回る料金設定とした。現行のビスタと比べて、パソコンのメモリー容量が比較的小さくても起動が速く、動作も軽いのが特徴。法人向けではセキュリティー機能の強化なども行っている。 
 
マイクロソフト日本法人の樋口泰行社長は同日の会見で「使いやすさの向上に取り組んだ。法人向け、一般向けともに自信を持って提供する」と述べた。 
 
一般向けは10月22日に発売予定。 
 
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090901/biz0909011117006-n1.htm 
歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎☆大韓民国] 2009/09/01(火) 00:49:20.55 ID:EYRY1pES
男らしさに縛られておらず、恋愛にガツガツせず、傷ついたり傷つけたりすることが苦手とする通称「草食男子」。そんな草食男子に関して、エキサイト恋愛結婚が女性会員に対して調査を実施しました。女性会員に対して「草食(系)男子は好き?」とたずねたところ、最多は「恋愛対象には思いにくい」と回答。全体の57%を占める結果となり、「適度に引っ張ってほしい。」「頼りない。」などの意見が多数寄せられました。消極的な草食男子に対して、大半の女性にとっては、恋愛対象外となる厳しい世の中。「草食男子を卒業したい」と思っている男性もいるでしょう。

では、どのように行動することで、草食男子から卒業することができるのでしょうか。そこで今回、「草食男子を卒業するための振る舞い7パターン」をご紹介させて頂きます。 
 
【1】「自分が草食男子である」と思わない。 
自分の意識を変えることは重要なポイントです。「俺、草食男子だし。」と決めつけることで、消極的な行動を取る自分を許し、積極的な行動を阻害します。勇気があれば、「実は、肉食系だよ!」と言い放ち、自らにプレッシャーを与えてみてはいかがでしょうか。 
 
【2】女友達と会話する機会を作る。 
女の子との会話には、ある程度の「慣れ」が必要です。失敗と成功を繰り返し、試行錯誤することで、次第にスムーズに話ができるようになります。最初は、うまく話をしようとするよりも経験を積むことを意識した方が良さそうです。 
 
【3】デートに誘う。そして、断られること。 
失敗を恐れ、積極的になれない男性もいると思います。しかし、断れることも恋愛の習熟度を高める上で大切なことです。失敗経験を積むことで、自らの課題を振り返ることができます。まずは、断れる前提でデートに誘ってみてはいかがでしょうか。

【4】デートする回数は3回までと決め、積極的にアプローチする。
「どれだけデートを重ねれば良いのだろうか?」という恋愛に対する漠然な不安から、恋愛に消極的になる男性もいるかと思います。スゴレンの調査によると、20~30代女性の半数は、3回以内デートで、付き合うか否かを決定します。デートは、延々と続くものではなく、3回以内で結果が明らかになると考えて良いでしょう。デートの回数に制限を設け、限られたチャンスにおいて、積極的にアプローチしてはいかがでしょうか。

【5】見た目やファッションを変える。
外見を変化させ、自信をつけてはいかがでしょうか。外見の変化は、自信をつけるだけではなく、女の子にも好印象を与えることも可能となるでしょう。

【6】肉食系男子と話をする。
恋愛に対して考えの異なる同性の話を聞き、異なる恋愛観に触れてみてはいかがでしょうか。恋愛に積極的な肉食系男子の話を聞けば、刺激を受けることができるでしょう。

【7】競技スポーツに参加する。
競技スポーツに参加し、闘争本能を刺激してみましょう。闘争本能を蘇らせ、恋愛に積極的になるキッカケとなるでしょう。

女性に聞きました。

Q. 「草食(系)男子」は好き?
【4.9%】かなり好き♪
【20%】いいと思う
【57.9%】恋愛対象には思いにくい
【10.5%】そもそも「草食男子」って何?
【6.5%】その他

http://www.sugoren.com/report/post_412.php 
やるっきゃ騎士φ ★ 2009/08/31(月) 14:37:22 ID:???
ソースはJ-CASTニュース 連載「テレビ崩壊」第9回/ジャーナリスト・坂本衛さんに聞く 

テレビの地上放送が完全にデジタルに移行する予定の2011年7月まで、700日を切った。
特に地方局は、地デジ移行に向けて、多額の設備投資を行うなど準備を進めてきた。ところが、ここに来て「2年後の完全移行は無理」との声も出始めている。今後の地デジ移行の見通しと、それにともなう地方局のあり方について、放送に詳しいジャーナリストの坂本衛さんに聞いた。 
 
「3年程度の延期で済めば御の字だ」 
――総務省は、2011年7月には、地上放送を完全にデジタルに移行したい考えです。可能なのでしょうか。 
坂本 絶望的ですね。まず、受信機の問題です。電子情報技術産業協会(JEITA)の統計によれば、09年6月末時点での地デジ受信機の出荷台数は約5400万台です。このことから、「日本の世帯数は約5000万だから、結構普及しているじゃないか」と受け止める向きもありますが、これは大間違いです。この統計の内訳を見ると、薄型テレビ(液晶とプラズマ)、HDD/DVDレコーダー、セットトップボックス(STB)やPCなど。つまり、モニターが付いていないものも含んでいるんです。しかも、企業や役所など家庭以外が買った全数を含み、一家にテレビ2~3台という重複もある。 
 
――では、実際のところ、地デジ受信機器の普及具合は、どのくらいなのでしょうか。 
坂本 先ほどの「5400万台」と比較すべきは何かを考えると、アナログ時代のテレビ、VHSやベータのビデオデッキ、STBなどがこれにあたります。それらを足していくとアナログ受信機器は、2003年段階で間違いなく1億7000~8000万台ほどあった。現時点では、そのわずか3分の1がデジタルに置き換わったにすぎない。詳しい計算は省きますが、世帯普及率は40%前後でしょう。地デジが始まった03年12月から5年半経ってこの有様ですから、2年間で残り50%以上の家庭に普及させられる訳がありません。そう考えると、11年7月の段階で、全体の半分にのぼる「アナログしか見られない人」を「切る」ことは無理なので、延期せざるをえなくなります。 
 
――では、何年ぐらい延期されるとお考えですか。 
坂本 このペースでいけば、3年程度の延期で済めばよいところです。3年延期したとすると2014年。テレビの寿命は10年ですから、デジタル放送が始まった04年頃から10年経てば、ちょうど2014年です。1つサイクルが回る形で、ちょうどいい。2014年でアナログ停波ができたら御の字でしょうね。 
 
――放送局が「アナログとデジタル両方発信するという状態(サイマル放送)を続けるのはコスト負担が大変だ」という議論もあります。 
坂本 ちょっと前までは、NHKが「アナログを1年続けるのに100億円ほどかかる」と見られていた。ところが、09年夏になって、福地茂雄会長は「60億円かかるので負担が大きい」と述べたんです。これは噴飯ものの理屈です。NHKの受信料収入は08年度には6350億円あったのですが、アナログを続けるための60億円という額は、この1%にもなりません。このご時世、「1年で給料が2~3割減った」という人は少なくないはずです。そんな中で、「うちは1%支出が増えるので厳しい。だから全世帯でテレビを買い換え、アンテナやケーブルも新しくしてほしい」なんて理屈が通用するはずがありません。

J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/08/30048406.html