2ntブログ
IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [Blu-ray]


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EXIT TUNES PRESENTS Vocalonexus (ボカロネクサス) feat.初音ミク(ジャケットイラストレーター 左) 【数量限定オリジナルストラップ付き】 あおだまくん(チベット自治区) 2011/02/18(金) 20:02:48.55 ID:snYjq5B+0 BE:1388277656-PLT(12000) ポイント特典
当協会は、この度2010年度「音楽メディアユーザー実態調査」を実施し報告書としてとりまとめました。 
 本調査は、世代間の比較およびトレンドの分析の二つの視点から、音楽CD、音楽DVD、着うた(R)等の音楽メディアの需要を総合的に把握することを目的として1986年以降、 毎年実施しております。 
 今年度はインターネットメディア(特に無料動画配信サイト)とCDショップの利用実態に焦点を当てた調査を実施しました。 

■今回の調査結果のポイント 
【動画配信サイト】この半年間で 
・2人に1人がYouTubeを、 
・4人に1人がニコニコ動画を、音楽を楽しむために利用した。 
・無料動画配信サイトから音楽ファイルをダウンロードした人は4人に1人で平均32.6曲。プロモーション手段として動画配信サイトの役割は大きいが、一方で購入の阻害要因や違法ダウンロードのソースにもなっている。 

【CDショップの利用実態】 
・店舗来訪率は58.2%でECサイト来訪者(44.4%)を上回り、店舗のみ利用者は22.2%。 
・店舗・ECサイトとも若年層の訪問回数が多い。 
「購入目的商品なしでの来店」が多い人が半数近くおり、特に買う目的がなくふらっと来店した人の3人に1人は購入経験がある。店頭での購入促進施策の展開は、大いに可能性がある。 

http://www.riaj.or.jp/release/2011/pr110217.html 
一億総ガキ社会 「成熟拒否」という病 (光文社新書) 星ベソママ(愛知県) 2011/02/18(金) 11:58:26.61 ID:FcGdFdPb0● BE:1179159247-PLT(18000) ポイント特典
 小沢元代表に近い16人の衆院議員が17日、会派からの離脱を表明した民主党ですが、鳩山前総理は17日夜、大畠国土交通大臣や海江田経済産業大臣らグループの幹部らと会談し、「菅総理による政権運営は限界に来ている」との認識で一致しました。 
 
 会談で鳩山前総理は、「今の党は私が作った民主党ではない。菅総理がめちゃくちゃにしてしまった」と、菅総理による党運営を厳しく批判しました。 
 
 出席者からは、「菅総理はもうダメだ。予算関連法案の成立と引き換えに、菅内閣が総辞職するしかないのではないか」といった悲観的な見方が相次いだということです。 
 
 一方で、「今選挙をやったら全部吹っ飛んでしまう。なんとか耐え抜いて民主党を再建しなければならない」と、衆議院の解散は避けるべきとの認識で一致したということです。 
 
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=4652971
死化粧師 1 (Feelコミックス) ケロ太(神奈川県) 2011/02/18(金) 11:18:02.52 ID:qPza4DrJP BE:3226305986-PLT(12000) ポイント特典
 文化の違いは、そこに住む人の何げない行動にも表れており、それを観察することで、その国独特の考え方などがうかがえることがある。日本在住のフランス人のブログ「Jap-Idols」では、街中で見た日本人女性の姿を、フランス人の視点から紹介している。 

 筆者は、一部の日本人女性が駅のホームや公共の交通機関の中で化粧をしていることに注目している。 

 ある朝、筆者がいたホームとは別のホームに、大変美しい日本女性が座って、化粧していた。その女性が持っていたバッグには、化粧品や化粧に必要な道具一式が揃っているかと思われるほど、次々と色々なものを出していたという。 

 洗練された動作で、すばやく正確に目の周りなどのメークをし、まつ毛のカールまで行い、ファンデーションを塗っていたとつづり、化粧直しという程度ではなかった様子を伝えている。 

 筆者が驚いたのは、どう見ても25歳以下のこの若い女性が化粧中に見せていた集中力だ。周囲で何が起こっても、この女性の集中を乱すことはないだろうと思えるほど、専念していたと述べている。 

 電車が到着し、その女性は化粧道具を片付けることなく、鏡を片手にそのまま地下鉄に乗った。筆者が車両の窓越しに女性を観察し続けたところ、女性は座席に座り、そのまま化粧を続行していたと語る。 

 この女性が、向かいのホームにいる筆者の視線に気がついたら、親しみをこめて笑顔であいさつしようと思った。しかし、化粧に集中したままの女性を乗せて、電車は出発してしまった。 

 フランスでは、公共の場で化粧をする女性はほとんどいない。化粧直しをするとしても、洗面所で手早く済ませる程度だが、これもほとんど見かけない。 

 筆者は、公共の場で集中して化粧する女性は、本来の「他人に自分をよく見せ、好感を与える」という化粧の意義から外れてしまっているのではないかという。周囲が見えず、人の視線にも気づかないほど集中してしまっているのは、自己中心的であり、寂しいことだと指摘している。外見の美しさにこだわりすぎて、逆に自分の世界に閉じこもり、孤独になってしまっていると述べている。 

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0218&f=national_0218_050.shtml