2009年05月02日 (土)
- 1 :明鏡止水φ ★:2009/05/02(土) 07:55:55 ID:???
- 苦境に陥っているゲームセンターの運営会社が、ゲーム料金の値上げやサービス強化を通じて収益力を確保しようと躍起になっている。
ゲームセンター業界は、店舗数が増えすぎ過当競争に陥っていたところに昨秋以降の世界同時不況が直撃し、タイトーやセガなどゲームセンター運営事業を手掛けるアミューズメント企業の業績が悪化した。各社とも生き残り策に必死だが、抜本的な経営立て直しにつながるかどうか不透明な部分もある。
≪10円玉単位で…≫
スクウェア・エニックス・ホールディングス(HD)傘下でゲームセンター運営事業を手掛けるタイトーは、渋谷店など首都圏の3店舗で、2月からゲーム料金を試験的に引き上げた。100円のゲームは120円、300円は360円と、これまで「100円玉ビジネス」と言われていたゲームセンターで10円玉単位の値上げを実施した。渋谷店では「目立った不満の声などはなく、 スムーズに受け入れられている」と話しており、タイトーは実験結果を検証した上で、他店舗にも導入したい考え。
また、業界団体の日本アミューズメントマシン工業協会も、ゲーム料金に電子マネーを使う実証実験をバンダイナムコHDなど加盟社の4店舗で4月から開始した。「電子マネーなら、10円単位の値上げなどがしやすくなる」(大手ゲーム会社幹部)という苦肉の策で、将来のゲーム料金の値上げをにらんだ取り組みだ。
ゲーム料金は業界内では長年“タブー視”されてきた。1989年の消費税導入時も見送ったほどで、この業界の常識を破る動きがでるほど、苦境が深刻化しているともいえる。
スクウェア・エニックスHDは、08年4~12月期にアミューズメント施設事業で約9億円の営業赤字に転落。セガサミーHDも同事業で49億7000万円の営業赤字に、バンダイナムコHDは4800万円の営業利益は確保したものの前年同期比95.2%減と大幅に落ち込んだ。
≪家庭用に押され≫
業界は、大型店舗の出店を容易にする大規模小売店舗立地法の施行を機に、大規模ショッピングセンター(SC)へのゲームセンターの出店が相次ぎ、一気に過当競争に陥った。加えて、任天堂の「Wii(ウィー)」に代表される家庭用ゲーム機に押された上に昨秋以降の世界的な景気悪化がダブルパンチとなった。「これまで先延ばししてきた、ゲームセンターの将来の収益増を真剣に考える時」(大手幹部)と構造改革を迫られている。
ただ、大和総研の白石幸毅アナリストは「料金の値上げは客足を遠ざけるリスクもあり、料金が高くても集客力につながる魅力的なサービス向上策が必要だ」と指摘しており、値上げによって業界が浮上できるかどうかは不透明だ。(三塚聖平)
▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2009年05月02日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905020079a.nwc
2009年05月02日 (土)
- 1 : コメツブツメクサ(千葉県):2009/05/02(土) 10:26:40.15 ID:7u9yYQkX
- sssp://img.2ch.net/ico/kumambo.gif
厚生労働省は1日、実質経済成長率が今後長期にわたってマイナス1%前後で推移すれば、公的年金は積立金が枯渇して制度が破綻(はたん)するという試算結果をまとめた。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00001015-yom-bus_all
| ホーム |